湖まち~海まち~山まち Diary

湖まち、海まち、山まちで生きる日々の記録

雨だからブログ

2022年4月15日(木)

台風1号が近づいています。昨日までは、お日様が出て、暑い日でした。車に乗ってエンジンをかけると、エアコンが車内の温度を下げようとフル稼働します。窓を開けて24℃の設定にして、窓を閉じるとエアコンはノーマルな状態で稼働しました。窓を開けて走ってもいいのですが、ここ鹿嶋市の私が住んでいるところは、風の街、細かな粒の土の農地に囲まれた街、風が強い時には土の粉が舞っているようなので、車の窓を閉めて走ります。長男の家は、鹿島神宮の森に囲まれいるためなのか、またはくぼ地にあるのかで、こんなに風は強くないですね。台風に時でも、ひどくないと言っています。私は、台風が通ったらどんな状態なのか、心配です。

f:id:gensansa:20220414145657j:plain
f:id:gensansa:20220414145631j:plain
f:id:gensansa:20220414145529j:plain
f:id:gensansa:20220414145511j:plain
f:id:gensansa:20220414145448j:plain
キャベツ畑・排水パイプ経路チェック・笹の地下茎・地下茎掘り出し中の庭

庭の約2/3ほどの面積から、笹とドクダミの地下茎を掘り出した。お日様が出て、青空の日には、9:00~15:00の間は庭の地下茎掘りです。体はこの作業に慣れたのか、筋肉痛が少なくなりました。でも、疲れで早く布団に入り、ブログはストップです。

スコップで深さ30cmmほど耕します。一列耕すと、耕した土を三つ鍬(家庭用万能鍬)で崩して、その中から地下茎を取り除きます。鍬(くわ)もピンからキリでの価格です。私が買うのは、2000円まで。でも農家さんは、〇万円する鍬を使っておられるかもしれませんね。鍬で地下茎を掘り起こそうと、てこのようにして使ったら、パキンと鍬の溶接している部分で折れて、手に柄だけが残りました。値段は990円です。

前の家にあった古い鍬をも持ってくればよかった。今のDIYでは、手に入らない厚みの鉄鍬でした。さびていましたけれども、剛性がありました。鍛冶屋の鍬、手に入れたいですね。

30cmの深さに掘っても、まだその下に地下茎があるようですが、これ以上掘ることはやめました。あとは除草剤で根気よく地下茎を腐らせます。早くお花、樹木を植えたいですからね。土壌作りは、やはり4月いっぱいかかります。

30cmぐらい掘ると、上下水のパイプが埋められているので、割ることがないように要注意です。水道は鉄の配管だと思うので、スコップでは割れないでしょう。でも、水道を破ったら大事(おおごと)です。

庭仕事をしているときに、水道メーターの検針に、係の人が来られて、「先月より多いですね、少しですけど」と言っていかれました。慌てましたね。大丈夫かな。庭仕事をしている今、水道は使っていないので、すぐに検針のふたを開けて、キラキラした小さな風車のようなものが回っていないか、確認しました。回っていません。よかった。

今週は、ゴミ当番でした。前の自治会では、ゴミの集積所が作られていました。こちらに来て、ナイロンの網をかぶせるだけだったので、驚きでした。これで、鳥獣にごみを食べられないのかと思いました。でも、ゴミ出し時間は6:00~8:00で、収集は9:00までには終了しています。この短時間では、鳥獣被害も少ないのかもしれません。私が出した切り株入りのごみも収集してありました。

4月10日(日)には、鹿嶋スタジアムまで、歩いていきました。25分。鹿島アントラーズ横浜F・マリノスとの試合を見ました。0-3で鹿島アントラーズは負けました。みんな疲れているなあ、パス回しが悪いなと思って観戦していました。案の定、負けました。次は、4月17日です。抽選で当たりました。自分でいくのは月1回としています。

鹿嶋スタジアムをどうするかを、2026年までに決めるそうですね。新築するなら、もっと便利なところで、東京からの集客が容易なところと、言われているようですね。断固反対。スタジアムは、歩いて行けるところにしてください。やっとサッカーをLIVEで楽しめるようになったのですから。鹿島アントラーズなら、スタジアムは鹿嶋市でなければ、歴史は消えます。