兎さんと亀さんのお話。このお話は、イソップ童話なのかな。昔、昔、おじいさんとおばあさんが住んでいました、のような日本童話かな。 話は、兎さんと亀さんが、お山の頂上まで、どちら早く到着するか、競争をすることですね。 兎さんは亀さんより早く動け…
雨です。寒いです。さくらは満開です。でも、桜見に来ている人は、あまりいません。晩御飯の材料を買うと、すぐに家に帰りました。明日は、朝から晴れそうです。さくらを、見に行きましょう。 洗濯をして、乾燥部屋に洗濯物を干して、貯まった水を捨てるため…
2023年3月25日(土) 25日が土曜日は、入金が27日になるから嫌です。24日に入金すべきでしょう。 強い風と雨で、さくらが散りそうですね。さくらに、「満開になるなよ」と言いたいですね。でも、自然の流れには、逆らえないのです。地球上の上の生物は、皆そ…
2023年3月22日(水) WBCのアメリカと日本の決勝戦です。 テレビから離れることができません。アッという間に、得点が入れ替わる。 変化が激しいのは、面白い。ベースボールを見ているのは、何年振りでしょうか。覚えていません。そんな私が見ているのです。…
3月21日。春分の日。WBC、メキシコとの対戦。たった今、4回表で、3点を先行されました。まあ、これからです。 昨日は、成田山新勝寺に、次男とともに、参拝に行きました。次男の今後の開運成就を願いにです。4月からは、新しい仕事につきます。これで、私が…
2023年3月18日(土)雨 気温も下がり、寒い日です。雨が降っています。 今日は、どこにも行く気がしないです。家でゆっくり過ごします。 昨夜の残りで朝ご飯を頂きました。テーブルの上で、器に盛られた食事ができることに、幸せを感じます。食べられて、よ…
今日の海外ニュースのことです。 塹壕の中で、若い兵士が語ります。「ここにある機関銃は、100年前、第1次世界大戦の終わりごろに使われてものです。その機関銃で、ロシアと戦っています」 古い銃ですが、いつでも使えるように整備された銃です。 最前線での…
3月11日(土) お日様が出て、青空が見えて、ぽかぽかと暖かくて、お祭りにはいい日でした。私が、鹿島で体験する行事で4回目の日です。 1回目は「白馬祭」、2回目「大寒禊」は、3回目は「節分祭」今回4回目は「祭頭囃し・春季節」です。 この4回の中では、…
新聞の広告で、通販の掃除機が紹介されます。マキタの掃除機が紹介されています。 業務用という宣伝文句で、広告を見た人は、この掃除機の性能がすごいと考えてしまいがちです。でも、現場で使われている掃除機は、マキタから、いろいろな仕様で出されていま…
愛犬さくらのために、長いリードを買いました。 さくらが、自由に走り回れるようにです。リード長さは9m近いものです。 走り回れるところまで行くときは、今までの短いリードを使います。 今朝は、朝から晴れているので、芝生のある広場まで行きました。 …
日曜日、月曜日は、カー用品店通っていました。 中古の軽自動車を買うのですが、ナビ、ドライブレコーダー、リアビューカメラ、ETCが装備されていないので、どうするかを悩んでいるのです。 今までは、ディラーにいとこの息子さんがいたので、相談して、勧め…
朝、愛犬さくらとの散歩が、楽になりました。寒さが和らぎ、日の出が早くなり、明るい中での散歩です。 家々の屋根の東から、朱の色の空になり始めて、お日様が昇りはじめています。 神社に使われている朱色は、この朝焼け、夕焼けの色から付けられたのでし…
予想したとおりに、インド主催のG20外相会議には、副大臣が出席しました。安倍首相の葬儀の時に、スケジュールを何とかして来てくれたインドのナレンドラ・ダモダルダス・モディ首相に失礼ですね。インドはもうどうでもいいのですか。自民党内で、出席させた…
2023年3月1日(水) 今日は、暖かい日です。お日様が出て、晴天です。 冷蔵庫からリンゴが2個出てきました。再度、リンゴのバウンドケーキに挑戦です。前回は、出来上がりのひどい状態のケーキでした。それでも家族は、おいしいと言って食べてくれました。あ…
2月25日のカシマサッカースタジアムで、J1第2節鹿島アントラーズ対川崎フロンターレの試合が行なわれ、2-1で川崎が勝利しました。 ホームでの試合での今年最初の試合。鹿島アントラーズファンが多数各地から集まり、3万人近い入場者でした。 ホーム初日…
23日、治療しようとしていた歯が折れました。24日にすぐに歯科医に連絡して、予約なしで診てもらうことになりました。30分も待たないうちに、呼ばれました。 レントゲンを撮ると、14日の画像と比べると、横に線が入っています。これは折れていますの判断でし…
23日は天皇陛下の63歳のお誕生日で、祝日です。 朝のテレビ番組が、いつもと違う番組になのは、なぜかなと考えて、初めて祝日だと気が付きました。 ご近所のどの家にも、日の丸が出されていません。来年は、一般参賀に申し込んでいくようにしましょう。バス…
長男の子供が、中高一貫校の試験を受ける準備をしてます。今、5年生だけど、今から受験の準備です。大変ですね。 次男が、中高一貫校に行っていました。中学から高校への受験はなく、本人も親もストレスがありませんでした。 日曜日のことです。 電話があり…
「卜定」をどう読みますか。意味は。 「卜定」意味:吉凶をうらない定めること。読み:ぼくじょう、ぼくてい。 生まれて初めて見た言葉です。パソコンの音声読み上げでは「うらないじょう」と読んでいます。 毎年、鹿島神宮を中心に南北合わせて50余りの地区…
2月11日に歯間ブラシで、何回か掃除した歯が、少し様子がおかしいなあと、感じておりました。12日の夜には、歯にものが当たると痛いという感じでした。13日とその夜は、鎮痛剤のロキソニンを飲まないと、痛みでイライラするくらいになりました。 虫歯であれ…
佐賀市での熱気球大会の写真ですね。 1783年9月19日。フランスのモンゴルフィエ兄弟が設計した熱気球が、ベルサイユ宮殿でルイ16世、マリーアントワネットの前で、動物を載せ飛行するのに成功。そして11月21日には、侯爵2人を載せて、暖炉の煙を詰めた気球で…
池上彰さんの著書の中で、「歴史を自分と地続きのものと考えてほしい」という文章があります。 今回のNHKの大河には、そのような実感がわかないのです。自分とドラマの家康とは、この日本という国の上で、地続きのものと考えられないのです。 昔の映画で言え…
物干しハンガーについて 以前、ブラスチック性の「物干しハンガー」を使用していました。これが経年劣化(雨風・湿気・温度変化・日照などによる品質の低下)で、ピンチはベキベキ折れて、フレームは、干しているときにボキンと折れました。 こうなると不燃…
2023年2月8日(水) ここ数日、途中でネットが切れたり、ネットがつながらなくて、困りました。 パソコンが故障したのか。ウイルスが入ったのか。ルーターの故障か。いろいろ心配なことが考えられました。 大きなトラブルではなく、やっと、通常通りにつなが…
節分に「柊鰯」(ひいらぎいわし)を飾る風習を、この地に来て初めて知りました。 関東では、柊と鰯の頭、豆殻(大豆の殻枝)わらで編んだ唐辛子などをまとめて、飾るのですね。 私の買った飾りには、鰯の頭はさしてありません。本当は、焼いた鰯の頭をさし…
2023年2月2日(木) 1月31日、もう1月も終わりです。 美味しい豆腐で、味噌汁を飲みたくて、いつもの宮本食品に、買いに行きました。 店の周りに、いつもより車が多いのです。 お店の中には、お花やプレゼントが飾ってあります。いつもはおられない、ご主人…
2023年1月30日(月) あるドラマには、いたるところでCG「Computer Graphics(コンピュータ・グラフィックス)」が使われてます。この画像に現実味がないために、物語に入り込めない。画質も色もすべて、今の時代につながる歴史の流れが感じられないのです。…
2023年1月28日(土) 私が中学に入り、歴史を学ぶことになるころは、日本は、世界に向けて第2次世界大戦の侵略の謝罪ばかりしていました。 そして社会に出て働き始めても、謝罪は続きます。 いつまで日本は、謝罪し続けなくてはいけないのかと、考えていまし…
2023年1月27日(金) 土日が近づくと、うれしくなりますね。そして、日曜日の夜、月曜日に会社に行くわけでもないのに、ちょっと憂鬱になります。 会社に勤めていたころの、名残でしょうか。 退職して1年ぐらいでは、45年間ほど会社勤めを続けてきたので、土…
2023年1月26日(木) 今は、お日様が窓から燦燦と入り、暖房もなく過ごせています。室温13℃です。お日様を身体に浴びて、とてもいい気分です。お日様のおかげです。 でも、夏は暑い部屋なんです。夏は、この部屋にはいません。下の居間で過ごします。 25日の…