湖まち~海まち~山まち Diary

湖まち、海まち、山まちで生きる日々の記録

つゆ草 その日のうちにしぼむ花

愛犬さくらと、朝早くからお散歩です。

朝は、涼しく散歩に最適です。アスファルトの道路は、まだ熱くありません。さくらの肉球にも、大丈夫です。

散歩の前に、庭の土が濡れているのを見ました。でも、周りは、雨が降ったようではありません。

屋根瓦に、雑草の葉に、露がついていました。確かに、夜間、エアコンを使わないで、窓を開けて、眠っている日が数日あります。

マツムシ、スズムシ、コオロギが鳴くようになりました。私、どれが、どの虫の鳴き声(音)なのか、区別がつきません。

この虫の鳴き声(音)が、夜の散歩で多くなりました。やがて、秋になり冬になります。残暑は続きそうですが、熱帯夜は無くなりそうです。

露(つゆ)で思うことがありました。

青い花のつゆ草は、露から名前が付いたのではないかと。調べました。そうでした。

朝咲いた 花 が昼しぼむことが 朝露 を連想させることから「露草」と名付けられたという説があるそうです。露草と書きます。英語でDayflowerです。「その日のうちにしぼむ花」ということです。

私、今まで梅雨頃に、この花を見かけていたので、梅雨草だと考えていました。そんな無粋な名前は付けませんよね。思い込み、刷り込みは注意しなくてはね。

NHK朝連ドラ「らんまん」で、つゆ草のおしべは6本あり、前のほうに伸びている2本だけが、花粉をつけているとのことでした。初めて知りました。

みなさん、知っておられました?

なぜ、そんなふうになっているのでしょうか。