湖まち~海まち~山まち Diary

湖まち、海まち、山まちで生きる日々の記録

77.7㎏ コストパフォーマンス

2022年6月24日(金)

6月23日 私の体重が77.7㎏と表示されました。それと23日は大安です。

これを記念してBIGをすべて1枚ずつ購入しました。1100円の投資です。なにかいいことあればいいね。

本日の筋トレはやめておきます。左足の大腿四頭筋の外側広筋の調子がおかしいので、スクワット、腹筋をやめておきます。

物置を買わないことにしました。大きな物置だったので、設置費用を見積もりました。結構高い。フェンスが20万円、物置が32万円。合計52万円。工事費込みです。

家の中で、ものが収まらないわけではないのです。使わないものを、入れておきたい。廊下にスポーツ自転車が3台。仏間に大きな和机。折りたたみ屏風。そんなものを入れることに32万円使うことはないでしょう。まだ、いらないものはあるかもしれない。

和机も屏風も私の部屋にいれましょう。それで仏間は広くなる。

屏風は価値があるとは思わないのですが、使いみちがないかの検討をします。

和机も、座布団に座って仕事をすることがないので、私の部屋で使わないままになるかもですね。資料を広げるときに使うかもしれないので、おいておきますか。

フェンスは、やはり広告でうたっているように安くできるわけがない。追加の費用でずいぶん高くなる。広告はうそをついているとは言えません。読めないような場所に、小さな文字で「別途費用がかかる場合があります。」と書いてあります。でも、誇大広告に、あたりませんでしょうか。

便利な金具と木材組み合わせて、私が作ることにしましょうか。木材価格があがったとしても、材料費は7万円ぐらいで収まると考えます。味気のない針金のフェンスよりはいいかもです。ただし、毎年ペンキを塗って、腐らないうようにする必要があります。体が動くうちは、やることにしましょう。

費用対効果(コスパ コストパフォーマンス Cost performance)を考えて、フェンス、物置の設置はやめました。すぐに決めないで、洗い物をしながら、料理をしながらとか、いつも費用対効果を考えていました。考え抜いた結論に満足です。

すぐに決めない。これがいいですね。検討する時間はあるんですからね。

BIGは、買おうと決めて、すぐに買いました。コストパフォーマンス なんて考えていませんでしたね。でも、1枚ずつしか買わなかったので、ちょっとは考えていたのかもしれません

香港を象徴する水上レストランが閉店し、10余りの企業や団体に無償譲渡を打診していたがいずれも断られて、香港の港から出ていきました。深さ1000mの西沙諸島パラセル諸島)の海の底に、悪天候に見舞われ、浸水し、転覆し沈んでしまいました。魚たちの大きな公園になることでしょう。有害なものが、船の中になければ、いい利用方法かもしれません。

ある意味でのコストパフォーマンスでしょうか。わかりません。

 

 

 

神棚「榊」 仏壇の「お花」

2022年6月23日(木)

6月22日 昨夜は天皇杯の3回戦でした。NACK5スタジアム大宮でありました。放送はありません。

鹿島アントラーズは、大宮アルディージャを3-0で破りました。ああよかったです。

次は、天皇杯の4回戦は、7月13日にホーム(カシマサッカースタジアム)でガンバ大阪と対戦です。

さて、今日のブログです。

神棚は「さかき 榊」を飾る。

仏壇には「お花」を飾る。

誰が決めたのかな。

神棚には、榊をお飾りしていました。安い中国からの榊は、1週間でダメになるので、お供えしなくなりました。高い国産の榊は、15日ぐらいは、もちました。中国のものは120円。国産は230円。国産2束買うので、高くなります。

榊は世界のどこにでもあるのかな。海外で神棚を作ったら、お供えは榊なんでしょうか。

先端が尖っているものには、神様の力が宿ると考えているらしいです。神の木で「榊」だそうです。ヒイラギ 柊は嫌です、寒そうですから。

また、葉が落ちないでいつも緑なので、「栄える木」で「さかき」ともいわれているらしいです。葉は1週間もすれば、パラパラ落ちますよ。

今は「ツバキ」を飾っています。春の木で「椿」です。葉はつやつやと輝いており、めったに葉が落ちません。お水は4日に1回ぐらいの交換で、1か月はもちます。

とても強い木ですね。これこそ長く春が続く、繁栄の木です。

仏壇は、お花を飾りますが、関西にいたときのような、芯になる木の枝葉があり、その前にお花が組み合わせてあるような、セットされた仏花でした。

関東に来て、セットされた仏花が売られてないので、びっくりでした。

仏壇の花を自分で組合わせするのは、初めてでした。

関西でセットのお花で320円ぐらい。こちらで1束400円の、背丈が一緒の花を買って、花の丈に高低をつけるために切り、花器に飾り付けます。

これが3日で萎れかけます。もったいないです。

で、仏壇も椿にしました。葉だけの枝です。椿は森の中にたくさんあります。

椿の葉からの気が落ちてきたなというときに、新鮮なものに変えると、部屋が気でいっぱいになります。だから生木がいいのです。

月命日、命日、お盆 お彼岸のときは、お値段も、花の色、種類にとらわれずに花を、仏壇に飾ります。

榊だとか仏花だとか、勝手に他人が決めたことを、自分の家の中まで持ち込むことはないでしょう。お花の種類に関係なく、好きなように飾ります。

椿の枝を飾っておくことは、社会に迷惑をかけることでもないです。迷惑のかからないことなら、どんどん自分なりに変えていきましょう。

飾るものが、問題でなく、感謝して手を合わせることが大事です。

祖父母、両親に感謝です。祖父は覚えていません。私が2歳になった時、私に「頼んだよ」と言って亡くなったと聴いています。

頼まれたことはできているのでしょうか。

榊・椿・関西風仏花

 

 

新神宮橋の4車線化と御船祭

2022年6月22日(水)

茨城県北浦の鹿嶋市潮来市の間にかかる、新神宮橋の横に、クレーン、桟橋を設置して、工事をしています。

何をしているのか、わからないので、工事の鹿島側の入り口まで行きまました。新しい橋の工事でした。国道51号新神宮橋の4車線化工事でした。

北浦に架かる新神宮橋は平成14年(2002年)に暫定2車線で開通しました。

昭和35年(1960年)開通の神宮橋2車線は東日本大震災以降、橋脚にひび割れや沈下などが発生したため、新神宮橋に隣接する形で新たに2車線分の橋を架設し、4車線にす工事が2018年に始まりました。神宮橋は新神宮橋の4車線化工事完了後に撤去する予定です。完成時期は未定となっています。

神宮橋側の道路は、いつも車が渋滞するので、できるだけ新神宮橋を利用します。

全長1.8㎞のようです。4年目ですが、まだ橋脚の工事中です。橋脚が完成すれば、道路の設置は早いでしょう。別のところ製作して、トレーラで現場までもってくればいいのですから。

午(馬)年にだけ開かれる12年に一度の「御船祭(みふねまつり)は、この橋脚側を通りませんが、完成しているほうがいいですね。

御船祭は、2026年です。あと4年です。この御船祭は壮大なものですので、ぜひ見ておきたいです。

この地には、鹿島神宮とともに香取神宮(かとりじんぐう)という二大神宮があり、その間は、水郷と呼ばれ、運河も整備されています。

ここを鹿島神宮から、お神輿を載せた船が往復するのです。そのあとを飾り付けた100近い船が、ついていきます。「御船祭」とは、この二大神宮の神様が、12年に一度、水上で再開するというお話ですね。

私は、一度も見たことはないです。でも、2014年に行われた時の写真を見ました。どうしてもみたいですね。船にも乗りたいですね。

無料シャトルバス・JR臨時特急・臨時普通列車の運行が設定されるほか、駐車場の大幅な変更や国道51号線封鎖を含む大規模な交通規制も行われるようです。それだけ大きなお祭りです。今から、このお祭りに向けての盛り上げをしていかなくてはね。関係者ではないのですが、鹿島アントラーズと御船祭の盛り上げ隊を自任しています。

移住したての私ですが、ぜひ見に来てください。とてもエキサイトな体験になりますよ。

お日様出て青空と、神様のおかげでコロナはもう収束していることを、今から願っています。

このお祭り向けて、一度この運河の周りを、自転車で走ってみて、ブログにあげます。

運河を船で往復するのは、2時間ぐらいらしいです。船に乗せてほしいーい

 

 

ご飯の下準備

2022年6月21日(火)

やっと自分のPCの前に座ることができました。

今日も暑いけれど、昨日ほどムシムシしていないかな。朝1時間ほど、下のソファーで涼しい風と、そとからの鶯の声、子供の声を聴きながら、居眠りをして、しあわせだと感じていました。

昨日、牛豚ミンチが、賞味期間が今日の期限で、安くなっていました。これで、ハンバーグを作ろうと考えて買ってきました。

朝ごはんの後に、玉ねぎを刻んで、フライパンで炒めて、焼き玉ねぎを作り、熱が下がるまで待ちます。その間に、麩を袋に入れたまま、指でつぶします。ある程度つぶれたら、こん棒でたたいて、さら細かくつぶします。

混ぜる器を冷やしながら、牛乳、焼き玉ねぎ、細かくくだいた麩、卵、ひき肉を入れてクチャクチャと手でこねます。

今日は、はかりで測りながら、6等分しました。いつもは、目分量でやっていたので、焼きあがった時の大きさが、あまりにも違いました。小言が出ないうちに、対処することにしました。

空気抜きしたハンバーグを1個ずつサランラップにまいて、ジップロック(Ziploc)に入れ、冷凍室に入れました。

次は、昨日いただいた大量のピーマンです。

これは、少し萎れています。このまま置いておくと腐りそうなので、半分に割り、中の種と綿状のようなものを取り除いて、縦に短冊状に切り、サランラップで包んで小分けして、ジップロックに入れ、冷凍室に入れました。

ここまで、台所にいたので、今夜のおかずの下準備をしておくことにしました。

今夜はささみのチーズ、梅、大葉はさみフライです。梅干しが1個残っていたはずだと、冷蔵庫をくまなく探して、見つけることができました。

開いたささみに、内側に具材を入れて、ささみを折りたたみ、海苔で帯をしてパン粉をつけるところまでして、冷蔵室に入れました。

サラダは、夕食の前に作ります。

私の料理は、どうしても繊細さがない、ごつごつした料理です。妻の料理は、イッピンです。じょうずで、うまい。

3人の当番制の夕食です。時々、誰かが珍しいものを作って、食が進まないときがあります。しかし、食べられるだけ食べます。作ってくれた人への感謝です。

ダメなものは、作った人が一番悔やんでいます。

滋賀に住んでいた時に、いつも仕入れていた玄米が無くなったので、玄米を買いました。気を使って、10㎏ 3袋で持ってきてくれました。ありがとうです。

50代までは30㎏の袋を精米所にもっていきました。60代前半は20㎏。

60代後半は10㎏でいいでしょう。足と腰のことを考えてくれたのですね。

玄米で買っておくと、保存期間が長く、その時の気分で精米の程度が変えられます。今回は上白だけど、次回は7ぶつきにして、栄養素を残して食べようとかできます。

毎回、コイン精米機まで行ける間は、玄米を買います。そのほうが、お米の酸化が遅くて、美味しいご飯が食べられます。

こちらでも、農家さんから直接玄米が買えるルートができて、うれしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父の日

2022年6月20日(月)

昨日は、父の日でした。

娘からは、名古屋コーチンの詰め合わせが送られてきました。ありがとう。

長男は、近所のジェラード屋さんのジェラードをもってきてくれました。

一緒にいただきました。舌触りも、味もいいです。気になっていたお店だったそうです。

長男家族と食べたり、話したり、愛犬さくらと遊びながら「ローカル路線バス乗り継ぎ旅」見て過ごしました。この番組は、昨年の暮れに、引っ越してきて、私、妻、次男の3人が、長男宅に居候していた時に、見たのが初めてでした。この番組に、はまりました。それ以来、録画して、コマーシャルを飛ばしてみています。

番組を最後まで見て、長男家族はかえって行きました。2週間ぐらいごとに、3人で顔を出してくれます。ありがとう。

居候の次男からは、なにもありません。居候ですから、なくてもいいのです。出世払いをお願いします。ありがとう。

 

妻と私の生命保険を合計すると、年金の17%を占めます。

任意継続の健康保険(このほうが国民健康保険より安かった)は、年金の13%を占めます。

来年度は、国民健康保険にするほうがいいかな。

今年は、年金収入だけになりうそうですから。それに、任意継続健康保険は、いつでも脱退できるようになっています。

ああ、毎月、定期的に、年金の30%が保険という言葉に、吸い取られています。

介護保険も、今年は高いですね。昨年の年収で計算されるようです。

市民税も、昨年の年収で計算されるようです。

固定資産税、これは家と土地の面積が変わったので安くなりました。

ところが、引っ越しして買った住宅の不動産収得税が、どんとかかってきました。

電気代、ガス代があがります。水道代も前の居住地より高いです。

固定費で、安くするとすれば、私と妻の生命保険かな。

貯蓄性のない保険に変えますか。

定年退職して、年金生活をしているのに、お金がどんどん出ていきます。

父の日に、妻と次男に言っておきたいことがあると会合を開きました。

資料を作成しておいたので、2人に配りました。

経費の持ち出しがこのままいくと、貯蓄がいつまで耐えられるかの、シミレーションをしました。

それをもとに、一人一人にいくら、経費がかかるかを算出し、その分だけ稼げば、貯蓄がこの年のこの月から増えていくことになると説明しました。

現状の「分析 攻撃 突破」したいと、父としての思いを言いました。

次男には、居候の生活は、もう続けられないこと。自立すべく努力することを伝えました。私の誕生日には、自立完了にしてほしいですね。

妻には、もう少し働いてくれるように頼みました。

私も、シルバーで来る仕事を断らずに受けることにします。

全員でいい方向に向かうようにしていきたいと言いました。

今朝から、少し雰囲気が変わった気がします。素直に、しゃべるようになった。会話が弾むようになった。前向きな発言を、お互いにするようになった

3人が同じ方向に、向かい始めたかなと思いました。

焦らずに、変わっていきたいです。いい父の日でした。

 

 

 

Picture This

2022年6月19日(日)

蒸し暑い日です、昨夜は、鹿島サッカースタジアムまで、京都サンガF.C.との試合を見に行きました。最近のアントラーズは、先制の1点をとっても安心できません。ハラハラしながらの観戦です。勝ちました。がっかりしないで、少雨の中を家まで帰えりました。

今日は、「Picture This」のアプリについてです。

私は、これを使って、花を見れば、すぐに撮影して名前を調べます。木の名前も、葉からわかるので、重宝しています。

課金されたという連絡が来たので、課金金額と、今後のために解約できるのかを確認しました。

ここで、「サブスクリプション」がわからず調べました。「製品やサービスなどの一定期間の利用に対して,代金を支払う方式。」ということで、「サブスクリプション」を押して、PictureThisを見つけました。年間2900円で、キャンセルもできる。キャンセルしても、1年間は使用できます。確認OKです。

私は、このアプリを見つけたのは、テレビ番組だったのかもしれません。お花の名前をすぐに知りたいときに、簡単にすぐわかるアプリを探していた時に見たのです。

すぐに、このアプリを探して、インストールしました。7日間の無料トライアルに参加です。

7日間は、お花屋に行って、写真を撮って、出てくる結果を、お花屋さんの花の名札と合わせて、判別精度の確認です。

家では、「私の植物」「Myガーデン}に撮りためた植物と、名前でネットで探した写真があっているかの、精度確認です。

7日間の間には、間違いはなかったです。

今まで使ったアプリの中では、一番いいですね。1年間使用してみます。

 

 

シルバーでの初仕事

2022年6月17日(金)

曇りだけど、蒸し暑い日です。少し日焼けしたようです。これからは日焼け止めがいるかな。

朝6:30から、シルバー人材センターから依頼されたお仕事をしました。本日、街路にある花壇に植えるお花の苗が、指示したとおりに各花壇に配達されているかの、確認です。二人で行いました。

各花壇の担当のボランティアさんが、お花を花壇に植える前に、数量確認を終わらせなくてはいけません。だから、朝早くからの出勤です。

でも、お花の苗を配る班は、朝4:30から、配っておられたようです。

朝の早いのは、別に気にはなりません。いつも、朝早く目が覚めます。夜ベッドに入るのも早いですが。

苗の数確認は、車道側から行います。通勤時間帯の前は、大きなトラックが走り、その後通勤の車が多くなります。安全に注意しながら、二人で、車道側を歩きました。大きなトラックが来ると、身構えましたね。

休憩の時間に、一緒に確認しているお人に、年齢を聴きました。84歳という返事が返ってきました。それに、コロナ前まではマラソンをしていたとのことです。

それで、合点が行きました。毎朝1時間の散歩をしていますというと、4km~5㎞ぐらい歩くんですねと、すぐに言われました。マラソンをしているからだったんですね。

私にとっては、84歳で、働いている人とお話できたことは、すごいことで、とっても嬉しことでした。

この年で、あとどのくらい生きられるかと考えて、落ち込みそうになる私には、お会いできたことは、本当によかった。

まだまだ、社会で働いて報酬がもらえるのです。

この考えは、若い人にはわからないでしょうね。

仕事ができること、報酬がもらえることがうれしいのです。

仕事が楽しくできて、仕事をたくさんすれば、報酬が増える。

とりあえず、84歳までは、頑張ろうと思いました。

会合があれば、出かけていき、お話をして、私より高齢のお人から、エネルギーをいただこうと思います。

話が変わります。

シルバー人材センターの車は、AT車ではないのですね。

高齢になるほど、AT車の運転は許可されないそうです。ミッション車の運転になります。このほうが事故防止になるからです。

クラッチがいっぱい奥に踏み込まれていて、初めてエンジンがかかるようになっているのですね。

車のエンジンがかからないので、二人でなぜと悩んでいました。取説を読むと、そう書いてありました。これ以上いかないところまで、クラッチを踏み込んでもらい、セルを回すと、一発でエンジンがかかりました。

将来、車がどうなるかわかりませんが、これから運転免許を取る人は、ミッション車で取得されたほうが、いいかもしれません。

今日は、シルバーでのいい初仕事でした。