湖まち~海まち~山まち Diary

湖まち、海まち、山まちで生きる日々の記録

生活 改良 節約

兎さんと亀さんのお話

兎さんと亀さんのお話。このお話は、イソップ童話なのかな。昔、昔、おじいさんとおばあさんが住んでいました、のような日本童話かな。 話は、兎さんと亀さんが、お山の頂上まで、どちら早く到着するか、競争をすることですね。 兎さんは亀さんより早く動け…

まっくろくろすけ

雨です。寒いです。さくらは満開です。でも、桜見に来ている人は、あまりいません。晩御飯の材料を買うと、すぐに家に帰りました。明日は、朝から晴れそうです。さくらを、見に行きましょう。 洗濯をして、乾燥部屋に洗濯物を干して、貯まった水を捨てるため…

テレビから離れられない

2023年3月22日(水) WBCのアメリカと日本の決勝戦です。 テレビから離れることができません。アッという間に、得点が入れ替わる。 変化が激しいのは、面白い。ベースボールを見ているのは、何年振りでしょうか。覚えていません。そんな私が見ているのです。…

コーヒーかす 肥料? 脱臭

2023年3月18日(土)雨 気温も下がり、寒い日です。雨が降っています。 今日は、どこにも行く気がしないです。家でゆっくり過ごします。 昨夜の残りで朝ご飯を頂きました。テーブルの上で、器に盛られた食事ができることに、幸せを感じます。食べられて、よ…

通販 電気製品は評価より仕様の確認

新聞の広告で、通販の掃除機が紹介されます。マキタの掃除機が紹介されています。 業務用という宣伝文句で、広告を見た人は、この掃除機の性能がすごいと考えてしまいがちです。でも、現場で使われている掃除機は、マキタから、いろいろな仕様で出されていま…

副大臣がお出かけ 1分もしない答弁 マイナンバーカード

予想したとおりに、インド主催のG20外相会議には、副大臣が出席しました。安倍首相の葬儀の時に、スケジュールを何とかして来てくれたインドのナレンドラ・ダモダルダス・モディ首相に失礼ですね。インドはもうどうでもいいのですか。自民党内で、出席させた…

リンゴのケーキ 孫の誕生日 G20外相会議

2023年3月1日(水) 今日は、暖かい日です。お日様が出て、晴天です。 冷蔵庫からリンゴが2個出てきました。再度、リンゴのバウンドケーキに挑戦です。前回は、出来上がりのひどい状態のケーキでした。それでも家族は、おいしいと言って食べてくれました。あ…

VAR判定の多発 W杯の後の大きな変化

2月25日のカシマサッカースタジアムで、J1第2節鹿島アントラーズ対川崎フロンターレの試合が行なわれ、2-1で川崎が勝利しました。 ホームでの試合での今年最初の試合。鹿島アントラーズファンが多数各地から集まり、3万人近い入場者でした。 ホーム初日…

歯が折れる 防寒対策

23日、治療しようとしていた歯が折れました。24日にすぐに歯科医に連絡して、予約なしで診てもらうことになりました。30分も待たないうちに、呼ばれました。 レントゲンを撮ると、14日の画像と比べると、横に線が入っています。これは折れていますの判断でし…

歯石除去 e-Tax

23日は天皇陛下の63歳のお誕生日で、祝日です。 朝のテレビ番組が、いつもと違う番組になのは、なぜかなと考えて、初めて祝日だと気が付きました。 ご近所のどの家にも、日の丸が出されていません。来年は、一般参賀に申し込んでいくようにしましょう。バス…

こどもたちが使ったものを、孫が使う

長男の子供が、中高一貫校の試験を受ける準備をしてます。今、5年生だけど、今から受験の準備です。大変ですね。 次男が、中高一貫校に行っていました。中学から高校への受験はなく、本人も親もストレスがありませんでした。 日曜日のことです。 電話があり…

イライラ解消 これ改善かな 

物干しハンガーについて 以前、ブラスチック性の「物干しハンガー」を使用していました。これが経年劣化(雨風・湿気・温度変化・日照などによる品質の低下)で、ピンチはベキベキ折れて、フレームは、干しているときにボキンと折れました。 こうなると不燃…

豆腐の美味さに出会う 

2023年2月2日(木) 1月31日、もう1月も終わりです。 美味しい豆腐で、味噌汁を飲みたくて、いつもの宮本食品に、買いに行きました。 店の周りに、いつもより車が多いのです。 お店の中には、お花やプレゼントが飾ってあります。いつもはおられない、ご主人…

土日はウキウキします 

2023年1月27日(金) 土日が近づくと、うれしくなりますね。そして、日曜日の夜、月曜日に会社に行くわけでもないのに、ちょっと憂鬱になります。 会社に勤めていたころの、名残でしょうか。 退職して1年ぐらいでは、45年間ほど会社勤めを続けてきたので、土…

凍結した道の散歩は、ぜったい滑らないこと

2023年1月26日(木) 今は、お日様が窓から燦燦と入り、暖房もなく過ごせています。室温13℃です。お日様を身体に浴びて、とてもいい気分です。お日様のおかげです。 でも、夏は暑い部屋なんです。夏は、この部屋にはいません。下の居間で過ごします。 25日の…

リンゴのコンフォート入りバウンドケーキ できた

昨日、冷蔵庫の奥の方から、リンゴが1個出てきました。昨年の暮れに、頂いたリンゴです。 まだ食べられそうなので、「リンゴのコンフォート」作ることにしました。 リンゴ1個に対して、砂糖を40gです。レモン汁 小さじ2杯。水を加えて、半透明になるまで煮ま…

深夜の携帯の着信音 知らない番号

午前3:00に、携帯の電話が鳴る。名前も登録していない番号です。出ませんでした。 迷惑な電話です。目がさえて、眠れなくなり、4:30にベッドから出ました。 5:30にはいつも起きているのでいいでしょう。今日は、昼寝もできますから。 とりあえず携帯から…

目薬の点眼あと、5分間 目を閉じられますか

緑内障の目薬を2種類さしています。 朝夕1種類ずつ点眼します。 手を洗い、清潔にした後、下瞼を下げて、点眼します。その後、2から5分ぐらい目を閉じているのが、理想です。 しかし、そんなに長く目を閉じていられません。でも、できるようになったのです…

お線香は立てますか、ねかせますか

2023年1月12日(木) お線香をたく香炉の中に入れる灰について、書きます。 灰と砂があるのをご存じですか。 お仏壇に線香をあげるときに、香炉に線香を立てて置く方法、線香をねかせて置く方法があります。宗派と地方で違うのでしょうか。 それぞれに適した…

購入検討3か月 コードレス掃除機

2023年1月10日(火) お日様が出ているので、洗濯物を外に干して置いたら、いつの間にか、黒雲がやってきた。雨が降るのかなと考えて、洗濯物を家の中に入れて、除湿器をかけました。 白いものが、チラチラしています。雪でした。この冬、初めて見る雪です。…

寒さ対策 暖かい気分

2023年1月5日(木) お正月明けの、ごみの多い日に、燃えるゴミ集積所の網の準備ができていないのです。準備予定時間から、1時間たっています。道沿いに燃えるごみの山ができています。烏につつかれて、生ごみが散乱しても、ゴミ当番さんよろしくお願いしま…

二重苦 肉の日 福の日 どれを選ぶ

2022年12月28日(水) 12月28日。今日は、お正月飾りセッティングをしなくてはと、起きました。新聞を広げて、折り込み広告を見ます。スーパーの広告をみて、どこで何が、お得な価格で売られているかを探します。これが、朝の楽しみです。折り込み広告が少な…

大掃除 ワックスがけ はや1年

2022年12月23日(金) PM7:00まで、暖房なしで過ごしました。高い電気代の節約です。 寒いかなと感じかけましたので、アラジンのストーブを点火しました。朝のAM7:00からPM5:00まで、年末の大掃除を一人でしていました。食卓を移動するときだけ、妻に応援を…

タイアを履き替えよう もしもの時に

2022年12月19日(月) テレビで、日本海側、北陸、西日本が大雪になるという、ニュースがよくながれています。 今年は、去年住んでいたところより、雪もたくさん降りそうもないから、スタッドレスタイアに、交換するのはやめようかなと考えていました。 でも…

お磨き 黄金色

2022年12月13日(火) 今年のお正月は、お仏壇の仏具を磨くことができませんでした。昨年の12月に引っ越して、年末には長男宅に居候していました。今の家には、正月明けに移り住みました。 今年は、大掃除を早めに始めます。その最初が、お仏壇の仏具の「お…

緑内障 目薬必ず毎日 検診を受けよう

2022年12月6日(火) W杯、日本はPK戦で、クロアチアに負けました。でも、8強になったのと同じ価値はある試合でした。欧州のサッカー国の中で、アジアのチームが勝ち進むのは、難しいのかしれません。もうひとつ、何かが加われば、勝てるのでしょう。それを…

サッカーLIVEで興奮 生活のリズム

2022年11月27日(日) カタールでのW杯が始まって以来、試合を観ることが続いています。 カタールがどこにあるか、調べました。場所を知らなかったのです。 時差は、-6時間ですから、日本時間のPM6時は カタール(ドーハ)では12:00でお昼です。カタールPM…

歯磨きの後、口をすすがない

北欧人は、歯磨きをした後、口をすすがないこと知っていますか。そのおかげで、虫歯が少ないのです。 そんなことを聴いて、北欧のドラマを観るときに、洗面所のシーンが出てくると、注意してみていました。子供が歯を磨いていて、ペッと口の歯磨きの白い液体…

折れたボルトを抜く 古いものを修理

愛犬さくらが、ベッドサイドまで来て、手をなめる、起きてよと、手をなでてくれる。起きざるを得ないので、起きると、まだ外は暗い。もう少しベッドの中にいたい気分です。 洗濯を始めて、コーヒーを飲んで、明るくなるのを待つことにしました。洗濯ものを干…

お朔日(ついたち)参り

2022年11月2日(水) 昨日は、鹿島神宮に「お朔日(ついたち)参り」に行きました。前月のお守りいただいて、無事に過ごせた報告と、今月の我が家の繁栄の祈念をしてきました。私にとって、どうしても今年の誕生日までに、成就してほしいことがあります。頑…