湖まち~海まち~山まち Diary

湖まち、海まち、山まちで生きる日々の記録

マロウティーを楽しみに

2年目にして、我が家の庭に、お茶にして飲めるハーブの花が咲きました。

名前はマロウ(MALLOW)。紫色の花です。

我が家の庭に咲いているのは、「コモンマロウ」一般的なマロウです。薄紅葵(うすべにあおい)ですね。

花をサラダに添えてもいいですね。食べられます。

私は、乾燥させて、お茶として飲むことにします。熱湯を注いだお茶は、目のさめるようなブルーなるそうです。ここに、レモンの酸味を加えると、明るいピンクに変わるそうです。

このところ、朝になると次々と花開きます。摘み取るのが楽しみです。

こんな生活を今までしたことがありません。いつも、効率を考えていました。今は、のんびりとです。慌てない。

電子レンジで数分かければ、乾燥させられるようです。または、車の中に置いておく人もいるようです。

でも、私は、昔ながら方法で、竹ざるに広げて、部屋の中で数日置き乾燥させるのがいいですね。

お察しのとおり、私は、まだお茶として飲んでいません。今は、毎日開く花を集めて、乾燥させています。

早く、熱湯を注いで、色の変化を見てみたいです。

味はいいのかな。

花のつぼみが、たくさんついています。梅雨に入る前に、摘めるだけ摘むことにします。