2022年10月7日(金)
本を読んでいて、1章を読むごとに、運動をすることにしています。運動をすると、汗をかきます。汗がにじみますが、身体は気持ちいいのです。読書も進みます。
頭からの声と身体からの声を聴くことにします。身体からの声の方が、快適です。頭と身体の求めることは違うようです。頭ですべてがわかるわけありません。
私は動物ですから、身体の声を聴き、感性を磨くことにしましょう。
私の通う「いきいき教室」では、家で朝昼晩の3回運動を行う運動の計画表を作成してくれました。
1:片脚立 左右1回 タイマーをかけて1分間できたらピンク色にしています。最高2分ですまでです。2:スクワット 10回 3:尿失禁予防改善運動 長い、短い交互で1回
これだけを行います。片脚立が1分間できるようになりました。最初は20秒でふらふらしてダメだったのです。2分間できるようになるのが目標です。
3回目の講習は、健康診断で休みました。4回目の講習で、カーフレイズとフロントランジのやり方を教えてもらいました。
カーフレイズ・つま先立ちをして、ふくらはぎの筋力をつけます。「Calf (ふくらはぎ)」+「Raise (持ち上げる) 」
フロントランジ 片脚を前に出して、太ももを水平になるくらい、腰を下げる運動です。足の指に力を入れてバランスをとる。つま先はまっすぐにしておく。ここがポイントです。「Front(前に)+Lunge(突き出す)」
片脚を前に出すときに、ふらつきます。ふらつかなくなるまでが、私の第1目標です。その次は回数を20回に1セットにすることです。
これ2つが家で行う運動に加わりました。全部で5種類の運動を、朝昼晩行います。
マシンを使ったトレーニングも3種類になりました。指導してもらえるので、続けられるのでしょうね。一番のエネルギーを使う運動は、自転車かな。マシンに年齢を打ち込み、耳に心拍をはかる装置を付けます。回転を60rpm近くで維持して、回転に負荷をかけて、心拍数を90から98に保ちます。これで20分の運動です。運動したという感じになります。
ロコトレとは何。Locomotion Training(運動、歩行の訓練)ということらしいです。ロコモーショントレーニングは、片脚立ちとスクワットです。
たくさんの種類をしなくていいので、これだけを毎日します。マッチョになるのではなく、健康年齢の維持が目標です。
写真のように「よくがんばりました」はなまるをもらうと、子供のようにうれしいものです。なぜか、運動を継続できます。
やはり、先制に指導してもらうことで、正しく運動ができます。絵だけでは、わからないところがあります。知らないことは、素直に指導に従う、いい子です。