本日、久しぶりお日様が出て、青空が広がっています。
愛犬さくらを、シャンプーをするには、最高の日です。朝の8:30からシャンプーを始めました。家の中では、首輪をつけていません。それを忘れて、お風呂場まで連れて行き、お湯をかけました。さくらは、洗い場を逃げ回ります。捕まえるところがありません。
逃げ回るさくらを、コーナまで押しやり、動けなくしました。そこで、泡立てた石鹸を体中に着けて、指でごしごしと洗います。シャンプーの液を、直接、さくらの体にかけるのは、あまりよくないということで、泡で洗うようにしています。シャンプ液がたくさん体に着くのを防げます。シャンプーの後すすぎが、とてもしやすくなります。液残りもありません。
愛犬さくらと格闘して、シャンプーが終わり、さくらのぶるぶると水を切り終わると、バスタオルで拭き上げます。
ちょっと落ち着いたところで、風が強くて、風量の多いドライアーで、さくらの体に吹き付けて乾燥させます。この風が気持ちいいのか、逃げません。好きなんでしょう。
もうひとつ好きなことがあります。掃除機で、体の毛を吸引されることが好きなんです。掃除をしだすと、掃除機によってきます。
今日は、床を拭いて汚れを落とし、ワックスをかけて、夏の間取り払っておいた絨毯を敷きました。その間は2階に、さくらを上げます。さくらは、階段を上がれますが、階段を下りてこられないのです。でも、公園の階段は降りられるのです。
階段は、滑るかもしれないと考えているのかもしれません。小さいころから、抱いて階段を下りてあげていたからかな。
最近、さくらを散歩に連れて行ってあげている私でなくて、連れられて行く私だと感じました。
さくらは、雨でも出かけたいのです。私は、出かけたくない。でも、優しい目で、行こうよという顔で見られると、散歩に行くのですね。
さくらの速歩に合わせて歩き、さくらが走ると、電柱2本分の間隔だけ走ります。私の健康には、とてもいい運動です。
さくらがいることで、規則正しい生活ができています。
連れ添って、アッという間に5年です。
床のワックスも乾いたので、絨毯を敷いて、さくらを下ろしてきてあげましょう。私の机の下に、足で触れる距離にいるのが、とてもうれしいのです。
絨毯を敷いて、日向ぼっこできるところに、ベッドを置きました。
幸せですか。さくらちゃん。