湖まち~海まち~山まち Diary

湖まち、海まち、山まちで生きる日々の記録

鹿嶋灯台

2022年3月15日(火)

昨日は、室内で20℃だったのに、今朝の室内は16℃で寒いです。寒いけれどエアコンは入れていません。今後、電気代もガソリン、灯油代も高くなるでしょう。でも、この状況を、ウクライナのために、耐えます。

ロシア国営放送のスタッフの女性が、「戦争をやめてください。プロパガンダを信じないでください。あなたはだまされている」という紙をもって生放送中に出てきたこと。私には、できる機会もないし、機会があってもやらないかも。私は、何ができるのでしょうか。ウクライナ支援の寄付と日本国内の物価高騰に耐える。今、思いつく私にできることはこのぐらいです。

今日は、鹿嶋灯台に行ったことを書きます。

これも朝の散歩のときです。キャベツ畑の舗装していない道を歩いていた時のことです。遠くに灯台のようなものが見えました。そうか、あちらの方角に歩いていけば、海が見えるかも。ちょっと、長い散歩になるけれど、愛犬さくらと行くことにしました。灯台が見えているけどなかなか、到着できません。やめようかと思いながら、いやいやここまで来たのだからと、歩き続けました。

灯台には近づいていくのですが、海が見えません。私の灯台のイメージは海と崖っぷちに立っている姿です。そのイメージを砕いた灯台でした。海から遠く離れた(1㎞ぐらいかな)高台にありました。そばには、墓地。これも、思いもよらないこと。灯台は昭和46年(1971年)3月に初点灯されたようです。墓地はその前からあったのでしょう。

灯台の概要は 光度(光の強さ)は26万カンデラ(cd)。計算方法とか、むつかしいことは、ネットで調べてください。1cdは一般的なろうそく1本の明るさだということで、ろうそくが26万本点灯されたときの光の強さということだなと、私なりに理解するにとどめました。それ以上は専門家に任せます。

光が到達する距離は 21海里(1海里=1.852㎞ 約39㎞)です。

これを管轄するのは茨城海上保安部です。この灯台にあがって、周りの景色を見たいと思いませんか。見られるサイトがありました。海上保安庁のサイトで、パノラマ写真がみられるのです。下記のサイトに行ってください。鹿嶋灯台パノラマです。

https://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/onetapview/kashimaLH/tour.html

このパノラマを見て、1時間ぐらい楽しんでいました。操作も簡単ですから、とても楽しめますよ。現場では見られなかったものが、見られます。だから、現場に行っておかないと、パノラマを見ても、面白くないかもしれません。

鹿嶋灯台に入っていく道路の横に、「宮本食品」というお店があります。お豆腐を作っておられます。おいしいお豆腐です。時々買いに行きます。でも、私にはおいしいものも、すべての人においしいとは限らないですよね。

農家さんからもらったニンジンを、くださるというので、いただいて帰りました。この人参も、私にはおいしかった。お豆腐も人参も、人情味を感じました。

f:id:gensansa:20220315150211j:plain
f:id:gensansa:20220315151401j:plain
キャベツ畑から見る鹿嶋灯台 日の出前の鹿嶋灯台