湖まち~海まち~山まち Diary

湖まち、海まち、山まちで生きる日々の記録

映像を信じるな

2022年7月14日(木)

暑い暑いと言っていたのに、今は寒いという感じです。それと、梅雨がまたやってきたとも思えます。

少し湯船のお湯の温度36℃ぐらいだったのを、39℃まで上げて、のんびりつかりながら、新聞を読んでいます。

今朝も、小さな記事が気になりました。

この記事は、習氏が、プーチン大統領のロシア訪問の要請を断った記事です。

理由は?

新型コロナウイルス対策

今年後半の共産党大会を控えて、米欧との対立が深まるのを避けたい。

異例の3期目の続投。

 

ロシアの今後の状況を見て決めたいのが、本音でしょう。

ロシアを支配下における状態になれば、動くでしょう。

 

7月1日の香港返還25周年の記念式典で、前日に香港入りしたのに、隣接する中国に戻って宿泊したということ。(この内容は、テレビでは報道されなくて、新聞でのみの報道でしょうか。新聞のみなら、新聞を購読していてよかったと思います。)

それで、おかしい映像をNHKの海外ニュースの番組の中で見たのでしょうか。

習氏が香港返還25周年の記念式典の看板の前で、長々とあいさつしていた、その挨拶が終わると同時に、カメラが習氏のアップから、引かれたときに、周りには誰もいなかったのです。すぐに引きの画像は消えました。場所はスタジオではありませんでした。歓迎式典の舞台のようなところでした。

いかにも、習氏が大勢の前であいさつしているのだと思っていた私には、驚きでした。

ああ、映像を信じてはいけない、写真を信じてはいけない。

切り取り方で、間違ったイメージを伝えられてしまう。

改めて、私の頭の中にインプットしなおしました。

全体を映して、アップにするときは、状況がある程度わかりますが、アップから始まる映像は注意しましょう。

テレビの映像は、自分の目で現場を見ているわけではないのです。

だから、ニュースの送りては、視聴者が現場を見ているように、現場を映し、言葉で状況を語る必要があるのではないのでしょうか。

言葉で伝えることを、もっと真剣に学んでください、プロでしょ。

ニュース映像が、ドラマや映画のような意図的にカット割りされたものでは、信用できません。

同じ映像を何回も流す必要はないでしょう。時間稼ぎでしょうか。それとも意図的に何回も見せて、何かを視聴者の記憶に残そうとしているのでしょうか。

テレビのニュース報道の方法を変えてください。

お願いします。

ガーデニングモス

2022年7月13日(水)

雨は朝方降っていましたが、もう降っていません。日差しが出たりしています。

もっと降ってくれることを期待していました。梅雨明けからずっと待っているのですが、まとまった雨が降りませんね。

昨日は、東京都港区の増上寺で、安倍晋三・元首相の葬儀が行われました。

急に亡くなられたので、日本国内でも世界でもいろんな変化が起きるような気がします。

 

ガーデニングモスはヒノキ、杉などの樹皮を細かく砕いたものです。

・雑草対策が生えにくくなります
・土の乾燥を抑える保湿効果があります
・冬は保湿・夏は地温上昇の緩和等、土の温度調整の効果があります
・土壌の流出を防止します
・降雨時の泥水のはね上がりによる病原菌の伝染を予防します
・天然素材の色・質感が植物をより引き立てます
・害虫(コガネムシ等)の忌避効果があります

 

このような、メリットがあります。

でも、デメリットがありました。

ガーデニングモスは、表面が濡れていても奥まで水が届いていません。

そのために植木に水をたっぷりあげているのに、植木が枯れるということになりそうです。

ガーデニングモスは今後、モスと略します。)

モスは、表面はお水をたくさん含んだように見えるのですが、2cmから3cmの厚みでまいておくと、モスの下の土表面までは水が届いていないときがあります。

充分に水をあげたと思う個所の、モスをつまみ上げると、モスの内側は乾いています。

モスをまいて保水性があるはずなのに、植木が枯れることの原因かと思いました。

すぐにモスの一部を植木の周りから取り除き、土を掘り起こして、混ぜ込んでしまうことにしました。

昨日、土を掘り起こして、モスと腐葉土を混ぜ込みました。

これによって、土の中の保水性はよくなると考えました。

もちろん、植木の周りの腐葉土とモスを取り除き、土の表面が見えるようにしました。

できるだけ広範囲にモスを広げて、厚みを5mmまでにしました。

ウッドチップ(ヒノキ)を、植木の周りにまきました。周りの土表面の蒸発を抑えるためです。

ウッドチップの下に虫が湧くのをできるだけ抑えたいので、ヒノキにしました。少々高いのですが。

これで、植木は枯れなくて済むでしょうか。

モスを土に混ぜるとよくないと、ネットで言っている人がおられます。もう混ぜてしまいました。結果を見てみるしかありません。

葉の先が、枯れたようになるのは、水の不足が原因だそうです。もっと早く気が付けばよかった。

お日様が出たときに、何もしていないときから比べると、どのくらい庭の土の乾燥を、抑えられるかの、結果を見ることにします。楽しみです。

久しぶりに、スコップでの土おこし、三つ鍬(三本鍬)での土おこしで。腰がつらい状態ですが、このぐらいなら明日には、よくなっていそうです。

でも、若くないので注意しましょう。

 

 

ロシアでのトヨタの状況はどうなっているのかな

2022年7月12日(火)

いつものように、古い新聞を湯船で読んでいたら、こんな小さな記事を見つけました。

トヨタの「ランドクルーザー」300シリーズは受注を停止しています。

納車まで4年を超える状態になっているとのことです。半導体のなどの部品不足で、生産が追い付かないからということです。

見逃してしまいそうな小さな記事です。

ロシアで、トヨタはいまどのような状況に置かれているのでしょうか。知りたいですね。

ロシアでの日本企業は、どんな苦境にあるのでしょうか。

狐がいる

2022年7月12日(火)

今日の夕方には雨が降りそうです。

いつも通りに、愛犬さくらと早朝(AM4:30)の散歩をしました。

前方に、さくらと同じ色の動物が歩いていました。後ろ姿は、太いしっぽ。

横を向くと、しっぽは太くて、長くて下にたれている。首輪はない。耳が立っている。

愛犬さくらとよく似ているが、柴犬ではありません。

私の結論は、あれは狐だということでした。

チラリとこちらを見て、住宅の角に走り込み線路側の藪に消えました。

おそらく、線路沿いの藪のなかか、近くの森の中に潜んでいるのでしょうか。

のんきもののさくらは、この狐には気が付いていませんでした。いつも先に見つけるのは。私です。目の高さが異なるからでしょうか。

狐が、この近辺にいても驚きません。

昨年住んでいた土地でも、狐、狸を散歩のときに見ていました。

その山里では、角の生えた鹿も見ました。鹿は1回だけです。印象深い体験です。車の中から、じっと見つめ合い、鹿は、はねてるように、川のそばの森に消えました。

藪も森も多い鹿嶋市です。市街で野生の動物を見ることは、珍しくないのかもしれません。

さくらは柴犬(しばいぬ)です。

「柴犬 深堀り」というNHKの番組の録画を見ました。私は、なぜ柴犬が、穴を深くほるのかという内容の番組なのだと思い、録画しておきました。本当にそう思っていたのです。

そうではありませんでした。

「英語で放送したNHKの柴犬の番組がユーチューブで公開されると視聴回数80万回を超える大人気に。一言では表せない奥深さを持つ柴犬の魅力を深掘りした番組を日本語で。」

改めて調べると、こんな風に紹介されていました。

柴犬のいいところを教えてくれます。内容は、そうそうとうなずくことばかりです。

ツンデレであること。

飼い主にべたべたしないで、少し離れてところに陣取り、時々、飼い主を見て、何かあれば飛んできてくれる。

自力で何とかしようとする。

私は、さくらのこんなところが好きですね。

さくらは今どこにいるのかな。姿が見えません。

日本犬は6種類、秋田犬、北海道犬甲斐犬紀州犬四国犬、そして柴犬です。

柴犬が一番小さい日本犬です。

洋犬は、人が改良してきた犬だそうです。

日本犬は、系統を守って、改良されなかった犬だそうです。だから、オオカミのDNAがあるそうですね。

愛犬さくらは、私の足下にいても、私の体には触れていません。

私が、足を延ばしてさわりに行くと、気に障らなければ、そのまま触れさせてくれます。邪魔だなと思えば、静かに離れていきます、飼い主の機嫌は取りません。

そこがたまらないのです。

私が、座っていないときは、いつの間にかソファにいます。私が、無理やり座りに行って、窮屈になると、ソファから抜け出していきます。ひじ掛けの部分は、さくらが小さきときにかじった、あとが残っています。今は、かじらなくなりました。

私はその部分を、触ることが好きです。なぜでしょうか。

暑い昼間は、涼しいところを探して、眠っています。

 

 

もう準備完了

2022年7月11日(月)

第26回参院選挙は、与党大勝、改選後過半数である63議席を超えました。投票率は50%台になる予定とのことです。

バブルとバブル崩壊を知っている私は、実体のあるものでバブルを再度起こすことはいいことですが、なんの実体もないもの、使用しないものでバブルが起きることには賛成しません。景気が良くなることは、とってもいいことですよ。

愛犬さくらと散歩してました。

風が強いので、木々の枝が揺れています。

おいおいまさかと思いながら、揺れている枝をよく見る。すると、なんと青い柿の小さな実がなっている。

もう、秋の準備を完了して、あとは大きくなり、黄色くなるだけです。

柿が季語になる季節は「晩秋」

果実の「柿」自体は晩秋の季語ですが、「柿の花」は夏の季語ということです。

実がなっているのですから、花はとっくに終わっているということですね。

一週間に1回は通る道なのに、花には気が付かなったです。葉に隠れて、見れなかったのかな。

自然界では、このぐらいのペースで進まないと、秋にまにあわないよということですね。

毎年、新しい実をつける柿の木がうらやましいいです。青い柿を見ながら、ほとばしる若さを感じます。青い果実ですね。

今年も、柿を食べましょう。もちろん、黄色い果実をです。

柿にはビタミンCやカロテン、食物繊維が豊富なんですね。風邪や貧血の予防効果があり、リコピンには、抗がん作用があるそうです。ビタミンCは、ミカンやイヨカンなどのかんきつ類の約2倍も含まれている。ということです。

茨城県石岡市の富有柿は、毎年「献上柿」として、皇室に献上されるんですね。

たくさんの柿が、リーズナブルな価格で、たくさんお店に並ぶのを期待します。

今、店先に並んでいるサクランボ、スイカもおいしそうですね。

我が家のミニトマトが、取れだしましたので、写真をアップします。甘いです。

雨が降りません。ここ鹿嶋のあたりを、雨雲が避けて通ります。庭の植木が枯れそうなので、水道水をまいています。水道代が高くなるでしょうね。

水道代が高い鹿嶋市です。

 

 

 

 

 

 

 

 

安倍元首相 ありがとうございました

2022年7月9日(土)

お日様が出て、暑い日になりそうです。

昨日は、何もなかったかのように、私の周りでは、すべてがいつものように過ぎていきます。

沸かしたコーヒーをお風呂に持ち込み、湯船に浸かり、一昨日の新聞を読んでいます。

2022年7月8日(金)8日午前11時半ごろ、奈良市近鉄大和西大寺駅前で街頭演説していた自民党安倍晋三元首相(67)が銃撃されました。安倍氏は血を流して倒れ、救急搬送されたが死亡が確認されました。

こんな結末があるのでしょうか。

憤りでいっぱいです。

凶弾で死んでしまわれた。

命は、自分ではどうにもならないものなんですね。

ご冥福をお祈りします。

2022年7月16日(土)

岸田文雄首相は14日の記者会見で、参院選の街頭演説中に銃撃を受け死去した安倍晋三元首相の葬儀について、秋に「国葬」として実施すると発表した。国葬を営むことを通じ「わが国は暴力に屈せず、民主主義を断固として守り抜く決意を示す」と強調した。

国葬には賛成です。

世界からたくさんの人が、安倍元首相に会いに来られます。安倍氏に、感謝します。

においのうつらないふくろ

2022年7月8日(金)

夕方に、雨が降る天気予報です。朝の庭に、お水をあげるのをやめました。庭の土は、改善したおかげで、保水性があがったようです。夕方まで、植物は大丈夫でしょう。今日は、保水が少なくなったときに、植物の耐性がどのくらいのびるかを、試してみます。

ところで食パン1斤の袋を残してますか。残してあったら、破れていないのを確かめて、その中に、鼻をそむけたくなる臭いのするものを入れて、封をしましょう。

鼻を近づけて、クンクン嗅いでみましょう。鼻をそむけたくなる臭いは、してこないでしょう。

臭いが移ると困るものは、このような袋が使われています。

これは、材質がビニール袋、レジ袋と違うのです。

食パンの袋はPP(ポリプロピレン)で作られています。

レジ袋はPE(ポリエチレン)で、作られています。

臭いものは、PP(ポリプロピレンで作られている袋の中に入れておけば臭いません。

袋の識別マークの横に、材質が書いています。材質を見て、袋を選ぶのも面白いです。

食パン袋で、試して実証したので、食パンの1斤の袋と同じものがないかと探して、買うことにしました。

PPにはIPP(食パン袋),OPP(コンビニパン、お花屋さん)があります。

防臭袋を買うのもいいのですが、高いですね。それと比べると、この袋は安いです。袋の材質は、PP(ポリプロピレン)であることを確認して、買ってください。

私は、この袋を流し台のコーナー袋として、ペットのうんち入れとして使用して、市の燃えるゴミ袋に入れます。おかげで、台所には臭いにおいはしません。

袋の口は、ゴム輪をぐるぐる巻いて封をします。

もちろん、食パンの袋もきちん使います。

流し台で使うときに、ポリ袋エコホルダーも併せて使っています。袋をセットしやすいのです。生ごみが入っても、取り出しやすいです。

キムチを入れて試しました

この袋の中には、水切りした生ごみを入れてください。どのような封をしても、液が 漏れ出すことがあるからです。市の燃えるゴミ袋の中で、漏れたら、この食パン袋を使う意味が無くなります。

あまりにも早く来た暑い日でも、ゴミ袋から臭いません。